2012年6月15日金曜日

どうして園芸人口増えないの?



ずっと前から不思議に思っていることがあります。私たちって、園芸人口が増えない事を悩みながら、園芸人口を増やす為の試みをしているのでしょうかね?

園芸ビギナーって専門店にはあまり行きませんよね?多分ほとんどのビギナーは量販店に行きますよね?

一部の特別な量販店はともかく、一般的な量販店でビギナーの人達は何を買ってどうすれば園芸を楽しめるのか分かるんでしょうかね?

店に教えてくれる人がいないから、自分で勉強するのですかね?わざわざ勉強しますかね?

ビギナーの人達がカットパックやカットパックに毛が生えた様な花壇苗を買って、何%の人が成功するんでしょうかね?

ビギナーの人が切り戻ししますかね?花ガラを取りますかね?肥料を与えますかね?殺菌剤・殺虫剤を散布しますかね?

ビギナーの人達に必要なのは、今年発表されたばかりの新しい品種ですかね?それとも、誰でも比較的簡単に楽しめる品種ですかね?

ビギナーの人達は量販店に行ったらどうすればいいんですかね?どういう商品が、無人販売の量販店に来るビギナーの為に必要な商品なのですかね?



一方、専門店にはビギナーを育てる役目はないのですかね?

量販店に教える人がいないんだから、専門店がビギナーを育てなければならないじゃないか!と思うのは私だけですかね?

一般的に、「専門店は敷居が高い」とビギナーの人達は思ってないのですかね?

専門店は、今まで花屋さんに行った事のない人を呼び込む活動をしているのでしょうかね?

花に興味がない人が「園芸教室」見に来ますかね?花を知らない人が「競り」に参加しますかね?楽しいイベントですが、それは趣味家向けですよね。

専門店で行なっている、ビギナーの為のイベントって何ですかね?



子供に対する『花育』ってのに、いつも違和感を感じています。勿論大事な事なんだけど、やはり家庭環境って大事ですよね。親が花を買わないのに、子供が小遣いためて花苗を買いますかね?第三者に一時的に花育をしてもらうよりも、親に継続的に教えてもらう方が良いですよね。親が花を楽しむ家庭の方が、子供も自然に花を楽しむ様になるんじゃないでしょうかね?じゃあ、子供への花育も大事だけど、彼らの親達への花育はもっと大事なんじゃないでしょうかね?それでは、親に対する花育は誰がするのでしょうか?

量販店はいろんな物売っているので、新しい消費者を作るチャンスは結構あると思います。ですから、その人達を振り向かせるディスプレイ方法と、簡単に成功する商品の提案が必要ですよね。スーパーでただ野菜と肉を売るのではなく、料理し易い様に切った野菜をクックDoみたいなソースと一緒にセットで売ったり、または、出来たお惣菜を1人前ずつ小分けにしてパックで売り「お皿に盛りつけるだけで完成」の様な提案ですよね。

専門店は、それに加えて今まで花を買った事のない人にわざわざお店まで足を運んでもらうしかない。大変ですよね。以前訪問したアメリカのガーデンセンターでは、無料バーベキューパーティーを行なったり、ケンタッキーダービーのイベント(ケンタッキーダービーで勝った馬は、バラのレイを首に掛けるらしい)を行なったり、ハーブを使った無料料理教室を行なったり、子供向けの無料イベントを行なったり、ホント色々仕掛けていました。本当に大変な努力をしている様ですが、でも、来てもらっちゃえば、量販店よりはリピート率を上げる事はできるわけですよね。


まあ、昨日ドイツのガーデンセンターをブラブラしながら、またそんなことを考えてました。

10 件のコメント:

  1. 日本の園芸界の一番の問題は
    お金も力もある方たちが、なぜかのんびりとゆく川の流れを眺めて、時たま批判をするだけ、という状況にあると思います。
    後進に道を譲る気があるのかないのか、自分たちの身を削ることはせず、昔話に終始して、ともすれば一生を終えようとしているところにあるかと。
    切羽詰ってるなら、もう少し急いで行動してくれるか、行動しないのなら良きアドバイザーに徹してほしいかな、と思いますが。

    返信削除
    返信
    1. けいにゃさん、コメントありがとうございます。本当にその通りだと思います。
      私もなんとかしたいと思い、微力ですが自分の出来る範囲で取引先の園芸店へ提案を行なったり、また、個人としては近所への啓発活動を行っています。

      削除
  2. 失礼致します。なかなか面白かったので、読みふけってしまいました。花の名前さえ解らない。花育にも限界があるんですよ。ホームセンターに行きわざと、専門的な事を尋ねると、解りませんの回答。別に花は贅沢品の一つであり、消費者自体は何も考えていません。園芸自体もブームがあり、他所がやっているからやるという程度でしょう。花を見に行ってきれいねは解りますが子どもは解りません。興味がないのに誰がやるんでしょうか?皆が皆、中途半端な所があるためにやらないのでしょう。

    返信削除
    返信
    1. 匿名さん、返事が遅くなりすみませんでした。匿名さんのおっしゃる事分かります。私も、祖父が花木に凝っていたので小さな頃から花に親しんで来ましたが、小さな頃からのそういった家庭環境でもなければ、ちょっと第三者に花の楽しみ方を教えてもらったくらいで子供が花に興味を持つのは難しいでしょうね。案外、教える方の自己満足で終わっちゃうのかもしれませんね。

      削除
  3. 私 青木英郎は 園芸とは全く違う 世界から園芸業界に入りました その中に居る 園芸指導者達があまりにも無能でびっくりしました 私でさえ独学で世界に類の無い園芸手法に辿り着いたのに ごく普通で植え方で私的資格先生が寄生虫の様にしがみついている  だから私の様な 綺麗なお花をもっと綺麗に魅せる 邪道手法でも生きていける 
    難しい事は分からないけど 花苗を買う マイガーデンを持ち お花と生きる そんな園芸家が居ないから園芸も普及しないと思うけど

    返信削除
    返信
    1. 青木さんのおっしゃる事は園芸だけでなく、何にでも通ずる事だと思います。

      削除
  4. 何処で線を引くか見極めるか、結構多いと思いますけどね、私の周辺ではガーデニング・ブームは継続中です。

    返信削除
    返信
    1. 北野さん、羨ましいですね。

      削除
  5. 朝山 和代2012年7月19日 15:55

    専門店に行けば、アドバイスが聞ける、と期待したい。でもその期待は裏切られることが多いのです。飛んでもない売り方をしている店もあります。あるガーデンセンターで見かけました。冬から春にかけてオランダのアマりリス球根が販売されます。ほとんどは冷蔵球でポットに入っており、水と光と暖かな室温で、寒い時期にダイナミックな花を楽しむことができます。でもなんと、その隣に、冷蔵していない裸の球根が売られているのです。しかも開花は6月、と書いてあります。消費者はどう思うでしょうか?説明不足です。また、売れ残りの球根をポットに植えこんで売ってしまったり。球根や種には植えなければいけないタイムリミットがあるはずです。オランダでは、ヒアシンスやチューリップの球根を土の表面から出して見えるように植えたりもします。でも、あるお店では、必ず深く植えるように、というそうです。とにかく、お店にいる方の知識が十分ではないと思います。ドイツのマイスター制度のように、基礎知識がなければ店ができない、という制度があればよいと思います。切花業界でも、水揚げ一つ、きちんとできない花屋さんが多いのですから。
    もう少し書きます。花育です。なぜアレンジばかりを作らせるのでしょうか?植物を観察したり、どのように育つか、どこに生えているか、などもっと植物全体に興味を持たせることができないものでしょうか?
    長くなってすみません、、、。
    私はオランダによく出かけるので、もっと日本で行かせることがたくさんあるといつも思っています。生産、販売、PR,プロモーションなどです。一度にたくさん売ることを考えるのは良いとは思いますが、それはギフト、がテーマです。毎週一本、家庭に花や鉢ものがあったら、もっと楽しくできると、いつも思っています。

    返信削除
  6. 朝山さん、コメントありがとうございます。本当に海外とのギャップは大きいですよね。人によっては「日本は違うんだ!」と言う人がいますが、ファッションでも、食事でも、家のデコレーションにしても、どんどん海外との差が無くなってきているのに、植物だけ海外とは別だ、と言うことは無いと思います。

    返信削除